Jekyll(Liquid)で{{}}を表示する

先日のPostで bin/test_splitter -p ${{ matrix.parallelism }} -i ${{ matrix.id }} | xargs bundle exec rspec...

Github Actionsで並列テストをする

CircleCIを使っていて最近感動した機能に テストの並列実行 があるのだが、その仕組を使えばGithub Actionsでも並列テストできそうだよなぁと思ったのでやってみた。

開眼! JavaScriptを読んだ

javascriptは今まで必要に迫られてたびたび書いてきたが、それでもあまり好んで書く言語ではなかった。 クラスベースのオブジェクト指向に慣れ親しんだ自分の感覚と異なる世界が広がっていたこと、また、ちょっと分かりづらい癖のようなものが多いと感じていたことなどが理由でとっつきにくい感じを持っていたと思う。

Jekyllで書いたブログをCircleCIでbuildしてS3にdeployする

このブログはjekyllで書いていて、配信はS3に上げたあとCloudFrontを使って配信している。 毎回手でdeployするのはめんどくさいので以下のようにしている。

k8sを理解するために用語をざっくりとまとめた

オライリーの入門 Kubernetesを読んでいて、用語が整理できてないと、読み終わっても「よくわからんな?」となりそうだったので読書メモだったり、自分の頭で理解しやすいようにコンバートした内容メモ

blogをJekyllで作るようにした

長い間tumblrでblogを運用していたけど、Markdownエディタが使いにくい、githubのMarkdownに慣れているのでtumblrのMarkdownに直すのが手間というのが気になって、どこか違うところに変えようかなぁと昨年末くらいから考えていた。

Rails5.1からroutes.rbで使えるようになったdirectとresolve

Rails5.1からroutes.rbでdirectとresolveというのが使えるようになったけど使ったことなかったので調べた。

RailsのCIでassets絡みのテストを速くするメモ

RailsのCIが遅くて辛かったので幾つかのテストでprofileを取ってみたところ、assetsを読み込む処理にすごく時間がかかっているようだった。 そういうパターンでは以下の手順でお手軽に高速化できたのでメモ

macOS sierraにしてからsshでpassphraseを聞かれるようになったのでその回避策

macOS sierraに上げて少し立った頃から git push とか ssh しようとすると Enter passphrase for key …. って聞かれるようになってめんどくさかったので対応した。

WebサイトでApple Payができるまで(実装編)

開発環境の構築を含めた準備はWebサイトでApplePayができるまで(準備編)